YASHICA TL ELECTRO X   

出会い 

 AUTO YASHINON DX 50/1.4というレンズがあるのですが、これがマウントアダプター経由で使いにくいという話を知り、自分で確認してみたいと思っていたところ、このボディが付いたヤシノンを見つけたので手を出しました。特にこのボディが欲しかったわけではありません。電池を入れて動作確認をしてみますと、一応シャッターは動いているようでしたので、せっかく出会ったのだからと、ゴミのいっぱい入ったファインダースクリーン・プリズムをきれいにし、遮光材を貼り替えてやりました。露出計は動くものの、かなり当てにならないので使用を断念。それでも電池は必要です(^_^;

使ってみて・・・

 かなり大柄な印象のボディです。コニカのオートレックスあたりとイメージがだぶりますねえ。電子シャッターでありながら、絞り込み測光のマニュアル露出です。写真では見にくいですが、エプロン部向かって左、セルフタイマーレバーの上に絞り込みレバーがあります。これを押し下げると露出計のスイッチが入り、ぼうっと赤い矢印がファインダー内下部に現われます。絞り環やシャッター速度ダイヤルを回して右と左の矢印が消えたところが適正露出という仕様だと思います。これがちゃんと動作する場合はどうかわかりませんが、この個体は左右向きの矢印が消える範囲が2段近くあるので、リバーサルフィルム使用時は全く役に立ちません。目測で露出を決めるのとたいして変わらない結果でしょう。

 そんなわけで、おそらく今後の出動回数は限りなくゼロに近いと思われます。

2002.10.24.