Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/50

出会い

 アメリカに出張した際、ほとんど毎週末に巡回していたカメラ屋で見つけました。絞りが動かないのを$20くらいで買ったものです。似たようなレンズを分解再組立したことがあったので、今回も修理は可能という見込みはありました。

使ってみて

とにかく黄色いレンズです。手持ちのレンズの中で1,2を争うほどです。タングステン光源用フィルムを昼間の屋外で使用しても、ちょっと青いかな(カラーバランスはもちろん変ですが)、くらいの色になります。 これを手に入れる前に同じスペックで若干のデザインとマウントが違うものを持っていたのですが、そちらのほうが黄色みは少なく、開放の写りも上だと感じています。
 普通、50mmクラスのレンズの最短撮影距離は45cm程度がほとんどですが、このレンズは35cmまで寄れるので撮影範囲が広くなります。絞り込みレバーはついていますが、自動−手動の切り替えがないため、マウントアダプターを介して使用する場合は使い勝手が悪くなる場合もあります。

写りは

上述の通り、同じスペックのexaktaマウントを持っているのですが、それに比べると黄色味が強いのはともかくとして、何か訴えてくるものがありません。具体的にどーよと聞かれると、言葉に出来ないのですが。


作例